言い間違い日和

二歳児クラス。
今日はなんだか、かわいい“言いまちがい”がいっぱいの日でした。

まずは、歌が得意なゆうなちゃん。
いつも全力で、よく覚えて、のびのびと歌ってくれるのですが、
今日は「ほしめぐりのうた」を大きな声で…♪

「アンドロメダのくーもーはー、かさなのくちのーかーたーちー♪」

かさな?
“魚の口の形”が、“かさなのくちのかたち”に。
でも、ゆうなちゃんの中にはちゃんとイメージがあるようで、得意げに歌うその姿がたまらなく愛おしかったです。

そして、少し離れたところでは、まみちゃん・りーちゃん・なっちゃんの3人が、お医者さんごっこ。

「なにしてたの〜?」と聞いてみると、
りーちゃん:「おいちゃちゃん!」
なっちゃん:「おいたたん!」

…お医者さん、ね。
どっちもかわいすぎる!

しかもそのあとに、「おすくりちゅくってるの!」って。
お薬作ってるのね!

こういうの、二歳児ならではのたまらない可愛さ。
今日もほっこり、笑顔になっちゃうひとときでした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました